工学専攻
高度な専門性と幅広い見識を備え、多彩な分野で活躍する人材を育成
博士前期課程・修士課程を修了した学生や同修了予定学生、あるいは、これと同等の実績と経験をもつ社会人を対象にして本専攻が設置されています。本専攻では現代社会が抱えている様々な問題を、グローバルで国際的な視点から、柔軟に対応できる高度な専門性と幅広い視野を持つ研究者、上級技術者を育成することを目指します。このような人材の養成に向け、多岐にわたる専門分野を本学大学院工学研究科修士課程との継続性を考慮しながら、今日の科学技術の発展に寄与できるような研究分野を構成しています。本専攻では、国内はもとより海外でも先進的な活動をしている経験豊かな教員と共に、充実した研究設備に支えられた環境の中で、先見的な発想で合理的な問題解決ができる洞察力、創造力、実行力のある若手研究者、上級技術者の養成を目的としています。
修業年限 | 3年 |
ディプロマ・ポリシー
工学専攻では,「工学」に関する多様で高度な専門知識に加えて,幅広い視野を備え総合的な判断力を有し,深い洞察力と共に基礎的・先駆的な学術研究の推進および工学に関する多様な分野において主導的な役割を果たしうる研究者を輩出する。博士(工学)の学位授与の要件は,研究科が定める所定の期間在学し,基準となる単位数を修得するとともに,博士論文の審査および最終試験に合格することである。
カリキュラム・ポリシー
工学専攻は,修士課程で培った素養を元に研究者としての総合的な能力とその基盤となる学識,さらに,社会における先導的役割を担うのにふさわしい倫理と見識を身につける教育を実施している。これによって絶えず変化する課題に対して柔軟に対応できる、豊かな学識の上に立った高度な研究能力を養い,工学に関する多様な分野において,主導的な役割を果たすことができる研究者を養成する。
- エネルギー・知能システム
- 高機能創成工学
- マテリアルサイエンス
- 電気電子システム工学
- 情報通信工学
- 電気電子応用工学
- 遺伝子・生体工学
- 資源・エネルギー・環境科学
- 建築都市計画学
- 建築都市環境工学
- 構造防災工学
- デザイン科学
- ロボティクス
博士後期課程指導教員一覧
2022年4月1日現在
研究分野 | 氏名 | 職名 | 学位 |
エネルギー・知能システム | 高橋 芳弘 | 教 授 | 博士(工学) |
仁志 和彦 | 教 授 | 博士(工学) | |
高機能創成工学 | 緒方 隆志 | 教 授 | 工学博士 |
坂本 幸弘 | 教 授 | 博士(工学) | |
鈴木 浩治 | 教 授 | 博士(工学) | |
瀧野日出雄 | 教 授 | 博士(工学) | |
長瀬 亮 | 教 授 | 博士(工学) | |
平塚 健一 | 教 授 | 工学博士 | |
松井 伸介 | 教 授 | 博士(工学) | |
和田 豊 | 教 授 | 博士(工学) | |
マテリアルサイエンス | 井上 泰志 | 教 授 | 博士(工学) |
内田 史朗 | 教 授 | 博士(工学) | |
小澤 俊平 | 教 授 | 博士(工学) | |
小林 政信 | 教 授 | 工学博士 | |
齋藤 哲治 | 教 授 | 博士(工学) | |
田村 洋介 | 教 授 | 博士(工学) | |
本保元次郎 | 教 授 | 博士(工学) | |
電気電子システム工学 | 小田 昭紀 | 教 授 | 博士(工学) |
清水 邦康 | 教 授 | 博士(工学) | |
鈴木 進 | 教 授 | 博士(工学) | |
安川 雪子 | 教 授 | 博士(工学) | |
山崎 克巳 | 教 授 | 博士(工学) | |
情報通信工学 | 飯田 一博 | 教 授 | 博士(工学) |
今野 将 | 教 授 | 博士(工学) | |
菅原 真司 | 教 授 | 博士(工学) | |
長 敬三 | 教 授 | 博士(工学) | |
中静 真 | 教 授 | 博士(工学) | |
枚田 明彦 | 教 授 | 博士(工学) | |
三浦 元喜 | 教 授 | 博士(工学) | |
宮田 高道 | 教 授 | 博士(工学) | |
中林 寛暁 | 准教授 | 博士(工学) | |
電気電子応用工学 | 新井 浩志 | 教 授 | 博士(工学) |
相知 政司 | 教 授 | 博士(工学) | |
小島 磨 | 教 授 | 博士(工学) | |
佐藤 宣夫 | 教 授 | 博士(工学) | |
水津 光司 | 教 授 | 博士(工学) | |
関 弘和 | 教 授 | 博士(工学) | |
陶 良 | 教 授 | 工学博士 | |
藤本 靖 | 教 授 | 博士(工学) | |
生命科学 | 河合 剛太 | 教 授 | 理学博士 |
清澤 秀孔 | 教 授 | PhD(biology) | |
坂本 泰一 | 教 授 | 博士(工学) | |
村上 和仁 | 教 授 | 博士(理学) | |
渡邊 宇外 | 教 授 | 博士(農学) | |
応用化学 | 柴田 裕史 | 教 授 | 博士(工学) |
柴田 充弘 | 教 授 | 工学博士 | |
筑紫 格 | 教 授 | 博士(理学) | |
寺本 直純 | 教 授 | 博士(工学) | |
橋本 和明 | 教 授 | 博士(工学) | |
建築学 | 小峯 裕己 | 教 授 | 工学博士 |
佐藤 史明 | 教 授 | 博士(工学) | |
中野 克彦 | 教 授 | 博士(工学) | |
藤井 賢志 | 教 授 | 博士(工学) | |
望月 悦子 | 教 授 | 博士(工学) | |
都市環境工学 | 赤羽 弘和 | 教 授 | 工学博士 |
内海 秀幸 | 教 授 | 博士(工学) | |
金田 一広 | 教 授 | 博士(工学) | |
鎌田 元弘 | 教 授 | 学術博士 | |
佐藤 徹治 | 教 授 | 博士(工学) | |
寺木 彰浩 | 教 授 | 博士(工学) | |
松島 大 | 教 授 | 博士(理学) | |
小宮 一仁 | 教 授 | 博士(工学) | |
デザイン科学 | 赤澤智津子 | 教 授 | 博士(学術) |
佐藤 弘喜 | 教 授 | 博士(デザイン学) | |
白石 光昭 | 教 授 | 博士(工学) | |
長尾 徹 | 教 授 | 博士(工学) | |
橋本 都子 | 教 授 | 博士(学術) | |
松崎 元 | 教 授 | 博士(工学) | |
ロボティクス | 青木 岳史 | 教 授 | 博士(工学) |
王 志東 | 教 授 | 博士(工学) | |
大川 茂樹 | 教 授 | 博士(工学) | |
大久保宏樹 | 教 授 | 博士(工学) | |
太田 祐介 | 教 授 | 博士(工学) | |
菊池 耕生 | 教 授 | 博士(工学) | |
林原 靖男 | 教 授 | 博士(工学) | |
米田 完 | 教 授 | 博士(工学) |
※ 指導教員については、変更となる場合がありますので大学院入学試験への出願の際は募集要項で確認してください。