津田沼祭
「津田沼祭」は、学生の課外活動における展示や発表の場として、毎年11月に開催されています。
開催期間中は、学生の模擬店や各種イベント、コンサート等も実施しており、近隣の方や一般の方にも多数ご来場いただいている、大いに盛り上がる学園祭です。
開催期間中は、学生の模擬店や各種イベント、コンサート等も実施しており、近隣の方や一般の方にも多数ご来場いただいている、大いに盛り上がる学園祭です。
2024年11月23日(土)〜25日(月)『第75回 津田沼祭』開催!
第75回津田沼祭は、11月23日(土)〜25日(月)までの3日間にわたって開催します。今年度の津田沼祭のテーマは「開花」です。
第75回津田沼祭のテーマ「開花」には、津田沼祭に関わる全ての方々の成長と輝きを表す2つの想いが込められています。一つは、実行委員会や参加団体などの努力が結実し、来場者に感動を届ける場になること。そしてもう一つは、多様な展示や体験を通じ、来場者が新たな興味や可能性を見出すきっかけとなることです。以上のように、津田沼祭に関わる全ての方々の人生が第 75 回津田沼祭を通して美しい花のように輝くことを願い、本津田沼祭のテーマを「開花」といたしました。
来場者の方々には各団体や友人同士で共に作り上げた出店や展示、発表を通して学生の成長と輝きを感じでいただければと思っています。
また、今年度も津田沼祭実行委員会ではロボットコンテスト、ちびっこてづくり教室、ビンゴ大会など様々なイベントを開催します。さらにはアルコール類の販売も今年から再開します。前年度より進化した第75回津田沼祭ではさらなる盛り上がりを見せ、来場者の方々が楽しめるよう、実行委員会一同協力し準備を進めていきます。多くの方々のご来場をお待ちしております!
津田沼祭HPはこちら
第75回津田沼祭のテーマ「開花」には、津田沼祭に関わる全ての方々の成長と輝きを表す2つの想いが込められています。一つは、実行委員会や参加団体などの努力が結実し、来場者に感動を届ける場になること。そしてもう一つは、多様な展示や体験を通じ、来場者が新たな興味や可能性を見出すきっかけとなることです。以上のように、津田沼祭に関わる全ての方々の人生が第 75 回津田沼祭を通して美しい花のように輝くことを願い、本津田沼祭のテーマを「開花」といたしました。
来場者の方々には各団体や友人同士で共に作り上げた出店や展示、発表を通して学生の成長と輝きを感じでいただければと思っています。
また、今年度も津田沼祭実行委員会ではロボットコンテスト、ちびっこてづくり教室、ビンゴ大会など様々なイベントを開催します。さらにはアルコール類の販売も今年から再開します。前年度より進化した第75回津田沼祭ではさらなる盛り上がりを見せ、来場者の方々が楽しめるよう、実行委員会一同協力し準備を進めていきます。多くの方々のご来場をお待ちしております!
津田沼祭HPはこちら