NEWS CIT ニュースシーアイティ

2023.2.15

5年度入試 順調に進む SB日程


受験チャンスを拡大
 A日程、SA日程入学試験が2月1〜4日の4日間、津田沼試験場と全国の17試験会場(2月1、2、3日のみ)で実施された。天候不良や交通機関の乱れなどのトラブルはなく、試験は無事に終了した。
津田沼校舎のA日程試験会場で(2月1日)
津田沼校舎のA日程試験会場で(2月1日)
 今年度のA日程志願者数は3万5392人(昨年比981人増)、SA日程では1万5095人(昨年比1124人増)と、両試験とも昨年志願者数を上回る結果となった。
 17、18日には、同じ津田沼試験場と全国の17試験会場(17日のみ)で、B日程、SB日程入学試験が実施された。17日には一部の地域で交通機関の乱れなどがあったが、試験時間に影響はなく、予定通りに開始された。
 B日程志願者数は1万5965人(昨年比2448人減)と昨年志願者を下回った。
 SB日程は、数学と国語の総合問題により評価する今年度新設された試験種で、数学Ⅰ・Ⅱ・A(場合の数と確率・図形の性質)・B(数列・ベクトル)、国語総合(古文・漢文を除く)の内容を問う問題を出題している。
 A日程+SA日程と同様、セットで同時出願をすることでB日程の受験料のみでSB日程も併願することが可能。B日程・SB日程は同日試験日に別時間で実施となっており、受験生へチャンスを拡大するとともに、受験料の負担も軽減した。SB日程の志願者総数は5950人となった。
 このほか、大学入学共通テスト利用入学試験(中期=本学試験なし)の志願者数は7871人(昨年比95人増)と、昨年を若干上回る結果となった。

ハノイ国家大 ロボ工学1期生 卒業


本学全面協力、開設4年
 本学の海外交流協定校であるベトナムのハノイ国家大学工科大・ロボット工学科の1期生26人が1月11日、晴れの卒業式を迎えた=写真。本学が全面協力して同大にベトナム初のロボット工学科が開設されて4年。本学の瀬戸熊修理事長と古田貴之・未来ロボット技術研究センター所長が現地で来賓として出席。瀬戸熊理事長は、卒業生一人一人と握手を交わし、門出を祝福した。
 式典であいさつに立った瀬戸熊修理事長は「これからも共に助け合い、より深い交流を通じて、国と世界を変革する中心であり続けましょう。未来の世界を創るのは私たちなのです。卒業生の皆様が、社会を変革させる科学技術者として世界に羽ばたくことを期待します」と祝辞を述べた。
 同大のロボット工学科開設は2015年に瀬戸熊理事長と古田所長らが現地を訪れた際、同大のグエン・ベト・ハー学長から協力を要請されたのがきっかけ。同大と本学は13年に交流協定を締結、特にロボット工学の分野で同大学生が本学を訪れ実習授業に参加するなど交流してきた。
 その後、ベトナム側でロボティクス分野の強化が急がれ、本学のカリキュラムをそっくり移植する形で、19年9月に同国初のロボット工学科が開設された。
 本学の未来ロボティクス学科のカリキュラムは理論ファーストではなく、演習科目を履修する過程で理論の重要性を理解させるという特色があり、「習うより慣れろ」を基本とする実践的な教育がベトナム側から期待された。
 以来、本学側は教育コンテンツの提供だけでなく、教員を現地に派遣して短期集中講義を行ったり、同大教員を日本に招いて研修を行うなど全面支援してきた。こうした取り組みによって本学は、私立大では唯一、文部科学省の「日本型教育の海外展開推進事業(EDU-Portニッポン)」の公認プロジェクトの採択を受けた。
 ハノイ国家大では、学部レベルに加えて、22年9月に修士レベルのロボット工学専攻を立ち上げた。本学はそのための客員研究員招聘事業を24年まで継続する。

4年度前期


グッド・レクチャー賞に12教員
 令和4年度前期のグッド・レクチャー賞に教員12人が選ばれ、1月19日の受賞式で松井孝典学長から表彰された=写真
 令和2年から、過去5回以上ベスト・ティーチャー賞を受賞した教員をDistinguished Teacher、過去5回以上グッド・レクチャー賞を受賞した講義をDistinguished Lectureと認定して表彰対象からは外すこととしている。これまでにプロジェクトマネジメント学科の鴻巣努教授がDistinguished Teacherに認定され、未来ロボティクス学科の米田完教授、教育センターの市川洋子助教の講義がDistinguished Lectureに認定されている。
 今年度前期受賞者は次の通り(順不同)。
 ▽グッド・レクチャー賞=電気電子工学科・山崎克巳教授、都市環境工学科・内海秀幸教授、小田僚子教授、建築学科・石原沙織准教授、知能メディア工学科・宮田高道教授、情報ネットワーク学科・山崎治准教授、プロジェクトマネジメント学科・関研一教授、教育センター(工学部)橋口秀子教授、福嶋尚子准教授、教育センター(創造工学部)引原有輝教授、教育センター(情報科学部)杉山和成准教授、教育センター(社会システム科学部)木島愛教授