NEWS CIT ニュースシーアイティ

2008.7.15

千葉工業大学決算(平成19年度)承認


 
財務の概要
(1)帰属収入  177億円 
  帰属収入は、学生生徒等納付金、補助金、寄付金(現物寄付金)、資産運用収入、事業収入(受託事業収入)等の増加により、予算比1億円増加し177億円となった。前年度決算比では7億円の増加となり、過去最高。主な要因は、学生生徒等納付金、資産運用収入(受取利息・配当金収入)、補助金(国庫補助金収入)の増加による。

(2)消費支出  127億円 
 消費支出は、予算比2億4600万円減少し、127億円となった。
<1>人件費は、予算比8500万円減少し、63億円となっている。人件費比率(人件費÷帰属収入)は36%と、私立大学平均値に比し低い水準となっている。
<2>教育研究経費は、受託研究費の増加があるものの、消耗品費、修繕費、委託費、旅費交通費等がそれぞれ減少したことにより、予算比1億8400万円減少した。教育研究経費比率(教育研究経費÷帰属収入)は29%で、理工系複数学部の平均値より3ポイント程度低い値となっているが、20年度より同比率は上昇が見込まれる。
<3>管理経費は、グライダー事故に係る和解金の支払義務が発生したことにより予算比2400万円増加した。管理経費比率(管理経費÷帰属収入)は6%で、私学平均値より1ポイント高くなっている。今後とも効率化が必要。
 なお、消費支出は前年度決算比で3200万円の減少となっている。

(3)帰属収支差額  50億円 
  帰属収入から消費支出を引いた金額。  帰属収支差額比率〔(帰属収入−消費支出)÷帰属収入〕は、29%となっている。

(4)基本金組入額  58億円  
  基本金組入は、教育研究用機器備品の除却(取崩)を半額程度にとどめたため、予算比7億円増加し58億円となった。概要は、次の通り。
(ア)第1号基本金 73億円
 <1>建物 29億円
  ・芝園12号館新築(37・8億円)  
    建物支出 8億円  
    第2号基本金から振替 19億円
  ・改修工事(第2号基本金から振替) 2億円
 <2>構築物 1億円
 <3>その他の機器備品 △2億円
 <4>建設仮勘定(津田沼新校舎新築) 45億円
(イ)第2号基本金 △16億円
 ・教育環境整備資金(津田沼 I 期工事) 40億円
 ・教育環境整備資金(津田沼 II 期工事) 10億円
 ・第1号基本金への振替 △66億円  
  内訳/芝園12号館新築 19億円
       津田沼 I 期工事 45億円
       校舎改修準備資金(建物改修工事の振替) 2億円
(ウ)第3号基本金  1億円    
  学術研究振興基金 1億円 (目標額20億円完了)
(エ)第4号基本金 0・6億円

(5)消費収支差額  △8億円
 

  以上の結果、当年度の消費収支差額は、8億円の支出超過となった。前年度の繰越消費収入超過額32億円と合わせ、翌年度への繰越は24億円の収入超過となった。

■今後の課題■ 
  今後も引き続き財務基盤の安定をはかるため、次の課題に取り組んでいきます。  

<収入面>

(1)学生生徒等納付金の安定的確保に努める。  
  入学者数の確保は大前提ながら、学生生徒納付金の減少を図るためにも、教育力の一層の充実による退学者数の圧縮が必要。
(2)外部資金の獲得  
  国庫補助金(特別補助)、受託事業収入、科学研究費補助金などの外部資金の収入増加を図っていく。
(3)資産運用の一層の効率化
(4)その他の収入源確保策の検討を行う。  

<支出面>

(1)人件費、管理経費の効率化  
 20年度以降、収支状況は厳しくなると予測している。  
  収入に見合った経費率を念頭において財務運営を行っていくことが必要。
(2)教育研究経費の見直し  
 従来の延長線上ではなく、メリハリをつけて展開していかなければならない。
賃借対照表 資金収支計算書消費収支計算書