NEWS CIT ニュースシーアイティ

2014.7.15

千葉工業大学決算(平成25年度)を承認


 学校法人千葉工業大学の平成25年度決算が5月28日の理事会・評議員会で承認された。25年度は新学生寮の竣工による教育研究環境の充実、学生への学修支援、経済的支援、さらには研究の高度化への支援などを反映した決算となった。25年度事業計画の全文は本学ウェブサイトで公開している。
1 教育研究活動

(1)入学試験関係

平成26年度入学試験(平成25年度実施)における学部入試の総志願者数は4万3679名(前年度3万5554名 前年度比123%)となった。

(2)学生生活の満足度向上へ向けた継続的対応

1学生生活アンケート調査の実施と活用

学生の動向を把握するとともに、学生の満足度向上に向け大学運営に反映させることを目的として実施しており、学生指導や教育計画立案等の実施に活かしている。

2授業満足度調査の実施と活用

学生の動向を探るとともに、調査内容を集計・検討し、学生の満足度向上に反映させるよう活用している。FD活動の一環として授業満足度調査の結果をまとめ、教授会において教員に配布した。

3自己発見レポートの実施と活用

「自己発見レポート(アンケート)」を平成25年度も継続して行い、在学中に人間としての成長を図る指針や自己の気づきとして利用している。 また、実施3年目でもあることから3年次で実施しているキャリア・アプローチとの統計的データの相違等も調査している。

4ICTを活用した学生サービス

学内及び自宅から、Webを利用した履修登録及びシラバスの内容の検索、確認ができる。

教員が授業で使用する資料を添付することにより事前事後の学習に役に立ち、システム内で小テストの実施さらには教員と学生及び学生同士のコミュニティーの場として授業運営の一助となった。

5単位互換制度

千葉県私立大学・短期大学を中心に県内26大学(放送大学を含む)、11短期大学において単位互換協定を結んでいる。

(3)学生支援の充実強化

学生センターでは、学習・研究・学生生活を総合的に支援し、センター内に設置されている津田沼教務課、芝園教務課、津田沼学生課、芝園学生課及び教育支援課が常に連携し学生支援にあたっている。

(4)入学前教育の充実

平成26年度入学者に対して(平成25年度実施)AO入学者に加え、自己推薦入学者も対象に、入学前にウォーミングアップセミナーのスクーリングを行い、入学後も継続的なフォローアップセミナーを行っている。

(5)TOEIC試験の実施

学内において年6回、TOEICIPのテストを実施し、平成25年度は1000名近い学生が受講した。

(6)初年次教育の充実

1初年次教育の実施

高校から大学教育への円滑な移行を進めるために「学習技術」「補完教育(導入数学・導入物理・導入化学)」を初年次教育として実施した。

2学習支援センター

学習ニーズに対応できる環境を整え、専任職員を多数採用しサポート体制の充実を図った。

(7)教職員が連携した就職支援の推進

厳しい就職状況が続く中、学科及び研究室指導教員が主体となり、学生一人ひとりとの対話を積み重ねることを柱にしている。これに加え、就職委員会と就職課が綿密に連携を取り学生の支援を進めた。

(8)キャリア教育(初年次から)の実施

初年次のキャリア教育を促進させるべく就職委員会と就職課が中心となり、「学習技術」科目の中で講義を展開した。

(9)キャリア形成支援プログラムの強化

スキルアップを目指した各種プログラムを実施した。秘書技能検定、公務員試験対策講座、知的財産管理技能検定を開設した。特に知的財産管理技能検定については全国大学合格者3年連続第1位となり、全国の大学で初めて表彰を受けた。

(10)保護者向け就職支援プログラムの実施

学生とのコミュニケーションを再考してもらうことを目的に「親子の絆セミナー」を宮城県、山形県、群馬県、長野県で開催した。

(11)インターンシップの促進

学部3年次・大学院1年次後期に向けて、学生が自分の将来を見据えた実務体験ができるインターンシップへの支援を行っている。

(12)新入生に対する少人数制による総合的な支援

1オリエンテーションの実施

2クラス担任制

3メンター制度

(13)習熟度別教育の充実

入学時に実施するプレスメントテストの結果を参考に教養4科目、基礎8科目、その他専門科目において習熟度別クラスを開設し、学生個々のレベルにあわせた授業運営を行っている。

(14)JABEE(日本技術者教育認定機構)認定申請に向けた取り組み

機械サイエンス学科(機械設計・開発コース)、建築都市環境学科(建築都市エンジニアリングコース)が、4月に認定を受けた。また、電気電子情報工学科(総合システム工学コース)、情報ネットワーク学科(ネットワークコース)は、認定が継続された。

  • 全教職員を対象に「JABEE進捗状況報告会」を開催し、各コースの情報や課題及び今後について共有し,報告内容については、学内グループウェアで周知した。
  • JABEE等の概要が掲載された「技術士《国家資格》への挑戦!ガイドブック」を作成し、新入生やJABEEコースを希望する学生に配付した。

(15)FDの充実と研究・教育業績の多面的評価の推進

1FDフォーラムの開催

2授業改善への取組み

3FD講演会の開催

(16)学内無線LAN環境の大規模整備を実施

(17)基幹ネットワークの全面更改を実施

2 研究推進活動

(1)海外協定大学との連携強化

1学生の交流

交換留学派遣)、交換留学(受け入れ)、学生フィールドワーク(派遣)、海外セミナー(受け入れ)を実施した。

2教職員の交流

中国・哈爾濱工業大学及び吉林大学より客員研究員の受け入れ等を実施した。また、北京理工大学へ職員交流団を派遣した。

3新たな交流協定の締結

国立台北科技大学(台湾)、ベトナム国家大学ハノイ校工科大学(ベトナム)、ハノイ工科大学(ベトナム)、グアム大学(アメリカ)、バンドン工科大学(インドネシア)と新規に海外交流協定を締結した。

(2)電子ジャーナルの学外からの閲覧

国立情報学研究所が運用している学術認証フェデレーションに参加したことにより、電子ジャーナルや学術データベースを学外から閲覧することが可能となった。

(3)競争的研究資金等の獲得支援

平成25年度科学研究費助成事業の申請件数は101件で、このうち継続分も含め70件が採択された。

(4)奨学寄付金及び受託研究費

平成25年度中に受け入れた奨学寄付及び受託研究は135件で、前年度比18件の増、金額は前年度比約1億6千万円の減となった。

(5)公的研究費等の管理

平成18年度から平成23年度までの公的研究費等に係る全件を調査、合わせて私立大学経常費補助金にかかる経費の使用状況について調査を行い、不適正使用の全容解明に努め、文部科学省等への報告・了承を踏まえ調査結果をホームページなどにより公開した。また、公的研究費不正防止計画を策定し、全学を挙げて再発防止策の推進に取組んだ。

(6)研究助成関係

1特許

平成25年度は18件を出願した。

2附属総合研究所

  • 研究助成金の交付
    平成25年度から、学外の大型研究費を獲得できる本学の核となる研究プロジェクトを育てるため、戦略的研究推進準備プロジェクトを新設した。また、科研費申請者採択前支援助成金を申請の準備支援を目的とする科研費申請準備支援助成金に改めた。
  • 研究活動報告会を6月13日に開催した。
  • 材料解析室の各種機器利用時間は延べ3492時間で利用者は563名。大学院生を対象とした解析機器基礎講習会を延べ26日間開催し、135名の学生が参加した。工作センターでの今年度の受託総件数は369件で、加工数は1万990個。

(7)未来ロボット技術研究センター

1公的機関からの受託研究費

「平成25年度発電用原子炉等廃炉・安全技術基盤整備事業」、「生活支援ロボット実用化プロジェクト、「NEDOプロジェクトを核とした人材育成、産学連携等の総合的展開」、「豚肉除骨装置向け肋骨断面認識の研究」、「基礎研究B」。

2その他

東京電力に無償貸与したクインス2が福島原発2号機原子炉建屋に投入された。

原発災害対応ロボット「櫻弐號」の記者発表を行い、三菱重工業株式会社と共同で開発・生産していくことで合意し、技術協力協定を締結したこともあわせて発表した。

(8)惑星探査研究センター

小惑星探査機「はやぶさ2」、次期月探査機「セレーネ2」、次期火星着陸探査機「ミーロス」、欧州の木星系探査計画「ジュース」に参画した。特に、「はやぶさ2」では、レーザー高度計、光学航法カメラ、衝突装置、中間熱赤外カメラなど、全ての科学観測機器に関わり、プロジェクト全体を牽引する貢献を果たしている。他にも、独自の宇宙開発プロジェクトとして、流星観測超小型衛星、宇宙ステーションからの流星観測を進めている。

平成25年度中に受けた科学研究費補助金・競争的研究資金は13件で、合計1460万円となった。

(9)その他の活動

  • ロボカップ・ジャパン2013で5連覇達成。
  • 第17回ロボカップ世界大会で準優勝。
  • 谷津船橋インターチェンジ(IC)開通ポスターをデザイン。
  • 「第18回エコメッセ2013inちば」に出展。
  • ブータン政府の要請に基づく調査。
  • イノベーション・ジャパン2013に出展
3 学生支援関係

(1)学生支援の充実強化(学生相談、課外活動、奨学金等)

1学生相談

悩みを訴える学生に対応するためカウンセリングルームを開設した。

2課外活動支援の充実

毎年、支援するクラブを選出し、運動用具や備品を提供している。平成25年度は11クラブに対して支援した。さらに、全国大会出場や諸大会において優勝したクラブ等を表彰、平成25年度は18クラブを表彰した。

3奨学金支援活動

千葉工業大学同窓会からの寄付を原資とした給付型の奨学金を創設し、人物・学業ともに優良な学生の中で経済的に困窮度が高い学部4年生を対象として募集、5名の学生に学生納付金半期相当額を上限として給付を行った。また、大学院の授業料を貸与する大学院奨学金制度では、合計80名の大学院生に貸与を行った。

東日本大震災及び長野県北部の地震の被災者に対しては、災害救助法適用地域世帯で半壊以上の被害に遭われた学生を対象とし、63名の学生に学生納付金の年額または半期相当額の減免を行った。

4SA(学生サポーター)制度

新習志野校舎の学習支援センターにおいて、現在21名のメンバーで活動している。

(2)学生共済会の充実

1見舞金給付

学生の疾病・傷病・死亡・災害被災などに対して、見舞金や弔慰金を給付している。平成25年度は53件の見舞金及び2件の弔慰金として、合計166万円を給付した。

2学生納付金貸与制度

14名の学生に対して、合計1027万円を貸与し、修学を継続させることができた。

3メンタルヘルスサポートシステム及びドクターオブドクターズネットワークシステム支援

「こころとからだの元気サポート(メンタル及び健康相談)」は97件の利用があった。電話によるカウンセリングは61件の利用があった。

4暮らしの法律相談サービス

消費者問題やアルバイト先の雇用条件に関する相談2件に対応した。さらに周知強化に努める。

5学生補償サポート制度

全学生に対し個人賠償責任保険に加入、7件の事故に対応した。

(3)留学生の受け入れ体制の充実

留学生に対して授業料の減免や学生生活、在留手続、就職等に関するガイダンスを実施した。

(4)自ら学ぶ環境の充実

新習志野校舎図書館内に学習スペースを増設し、124席ある座席に、さまざまな学習形態に対応できる稼働式の机、椅子及びホワイトボードを用意することにより、グループ学習やプレゼンテーションの準備等に使用できるようにした。

4 施設設備整備関係

(1)津田沼キャンパス

文部科学省からエコキャンパスの補助金交付を受けながら、6号館の屋上に本学初となる風力発電システム(最大6キロワット)を導入した。

(2)新習志野キャンパス

新たな学生寮が竣工した。住居であると同時に学問と社会の接点を習得する教育寮を目指している。

(3)その他

全ての講義室内AV機器を対象としてリプレース工事を行うなど、学生の満足度向上・教育環境整備の充実に繋がる計画を遂行した。また、茜浜運動施設では、部室棟や武道館のトイレ修繕や、正門付近の砂利敷き路面をアスファルトに舗装し直すなど、課外活動の為の環境整備にも努めた。

5 地域・社会への貢献

(1)大学の特色を活かした公開講座の推進

(2)産官学連携協議会関係

平成25年6月13日の総会をもって「技術情報振興会」を発展的に解散し、「千葉工業大学産官学連携協議会」として再スタートした。平成25年12月末日現在で会員会員数は正会員42社、特別会員10団体、計52会員。

事業内容は次のとおり。

  • 工場見学・企業訪問
  • 産官学連携フォーラム他

(3)東京スカイツリータウンキャンパスにAreaII(アストロバイオロジーエリア)をオープン

(4)地域社会に大学の知を還元するための図書館開放

(5)全国小中高生に対するエンジニア育成活動の実施

6 法人管理・運営関係

(1)災害発生時における帰宅困難者の受入等に関する協力協定の締結

(2)自己点検評価活動

(3)公的研究費等の監査の実施

(4)自己管理型チェックリストシステムの導入・実施

(5)SD活動の充実

7 財務の概要

(1)帰属収入163億8000万円(予算比1億5600万円増 前年度比5億4000万円減)

帰属収入は、事業収入(受託事業収入)が予算比5400万円の減少となったが、学生生徒納付金、手数料、寄付金、補助金、資産運用収入等の項目で予算比増となり、合計で1億5600万円増加し163億8000万円となった。

補助金収入(国庫補助金)は予算比1億6000万円、資産運用収入は2100万円増加となっている。

前年度比では5億4000万円の減少となっている。

主な要因は、前年度発生した有価証券売却差額の3億3000万円と退職給与引当金戻入の2億2000万円が今年度なくなったこと。

(2)消費支出146億1400万円(予算比3億7300万円減 前年度比7億8800万円減)

消費支出は、予算比3億7300万円減少し、146億1300万円となった。

1人件費は退職給与引当金繰入額が発生し、予算比3700万円増加し64億7000万円となっている。人件費比率は、39.5%で理工系他複数学部の私立大学の平均値(48.2%)に比し、引き続き良好な水準となっている。

2教育研究経費は、これまでと同様に経費圧縮に努めたことにより予算比3億5300万円の減少となった。

教育研究経費比率は震災復旧関係や教育環境の整備に一区切りがついたこともあり、前年度比4.9ポイント低い40.1%となり、理工系他複数学部の私立大学の平均値(34.4%)に比し5.7ポイント高い値となっている。今後も同程度の比率が続くと予測している。

3管理経費は、予算比7600万円の減少となった。修繕費、委託費等をはじめ、全体として経費圧縮に努めた結果となっている。管理経費比率は8.9%で、理工系他複数学部の私立大学の平均値(6.0%)と比し高い値となっているが、特に新習志野学生寮とスカイツリーキャンパス関連の経費増が大きく影響している。今後とも効率化を図っていく。

4資産処分差額

有価証券処分差額と図書処分差額。保有する資産の運用リスクを軽減する観点から、有価証券の売却を行った結果、差額(4500万円)が発生した。ただし、売却した資産はこれまでの利息収入で充分に資産運用効果を得ている。図書の除却額は6600万円。

消費支出の前年度比は、7億8800万円の減少となっている。主な要因は次のとおり。

人件費7700万円増(内、退職給与引当金7400万円)

教育研究経費10億3100万円減

主な内訳

修繕費9億7800万円減 (施設関係 津田沼6号館他)

受託研究費1億4200万円減

管理経費2億9000万円増

主な内訳

消耗品費1億7300万円増(新習志野学生寮他)

修繕費2億2200万円増 (東京スカイツリータウンキャンパス他)

資産処分差額1億2400万円減

主な内訳

建物除却差額1億4100万円減(平成25年度取り壊し対象建物なし)

(3)帰属収支差額 17億6700万円のプラス(帰属収支差額比率10.8%)となった。

(4)基本金組入額32億円

(5)消費収支差額

当年度消費収支差額は14億2500万円の支出超過となった。翌年度の繰越額は、前年度繰越消費支出超過額と合わせ、39億7000万円の支出超過となった。

(6)今後の課題

今後も引き続き財務基盤の安定をはかるため、次のような課題に取り組んでいく。

<収入面>

1学生生徒等納付金の安定的確保

2外部資金の獲得

3資産運用の一層の効率化とリスク管理の徹底

4その他の収入源確保策の検討

<支出面>

1人件費・管理経費の効率化

2教育研究経費の見直し

消費収支計算書 貸借対照表
資金収支計算書

学生共済会予算、決算を承認


予   算

 5月26日に開かれた理事会で、平成26年度学生共済会予算案は異議なく承認された。予算の概要は次のとおり。

<収入の部>

  • 貸付金回収収入
    近年滞納者増加により回収率が低下していたが、督促を強化したことと、若干ではあるが景気が持ち直したことから、昨年度より100万円増額が見込め、2600万円を計上した。
  • 前年度繰越金
    3041万6054円を計上した。

<支出の部>

  • 給付金
    給付金支出金額は、不測の事態に備え500万円を計上した。
  • 支払保険料
    平成25年度から全学生(会員)に対して新たに加入した損害賠償保険料を含め、通学中の怪我等に対応する学生教育研究災害傷害保険料として2000万円を計上した。
  • 委託費
    今年度は昨年同様、こころとからだの元気サポート、暮らしの法律相談の継続に係る費用と消費税法改正に伴い700万円を計上した。
  • 印刷費
    新規事業のリーフレットや更なる共済会事業の周知に向け、70万円を計上した。

決   算

 平成25年度の学生共済会決算は5月26日に開かれた理事会で、異議なく承認された。決算の概要は次のとおり。
 収入の部では、同窓会からの援助金が50万円、また貸付金回収の2800万円等を併せ合計約9040万円となった。これからも、返還方法や督促方法を見直し、回収率アップに努めたい。
 支出の部では、大学の給付奨学金や学費提携ローンの認知度が高まり、共済会貸与制度と並行して申請する学生が増加している。また、東日本大震災の特別支援制度もあり、貸与者は減少している。
 千葉工業大学学生共済会も26年目を迎え、今後もより良い学生生活が送れるようサポートしつつ、平成25年度も順調に運営されましたことをご報告致します。

平成26年度千葉工業大学学生共済会収支予算 平成25年度決算報告書
 
平成25年度収支決算書