グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ

Topics/お知らせ

ホーム > Topics/お知らせ > 千葉工業大学,瞳孔径制御の神経経路モデルと瞳孔径時系列データから ADHDの神経活動の特徴推定を可能にするアプローチを提案 −瞳孔径制御の神経系を記述した数理モデルと実データ解析の融合により実現−

千葉工業大学,瞳孔径制御の神経経路モデルと瞳孔径時系列データから ADHDの神経活動の特徴推定を可能にするアプローチを提案 −瞳孔径制御の神経系を記述した数理モデルと実データ解析の融合により実現−


 千葉工業大学大学院情報科学研究科博士前期過程1年熊野 開,同大学院教授/国立精神・神経医療研究センター(NCNP)精神保健研究所児童・予防精神医学研究部客員研究員信川 創および,NCNP児童・予防精神医学研究部児童・青年期精神保健研究室長白間 綾,福井大学学術研究院医学系部門客員准教授 /金沢大学子どものこころの発達研究センター協力研究員/魚津神経サナトリウム副院長高橋 哲也,金沢大学医薬保健研究域医学系教授菊知 充,昭和大学医学部精神医学講座准教授戸田 重誠(他4名)は,注意欠損・多動性障害(Attention Deficit Hyperactivity Disorder : 以下ADHD)患者の左右の瞳孔径時系列に対する時間的な複雑さの解析と瞳孔径制御の神経経路モデルによるシミュレーションを駆使することで,ADHDを特徴づける青斑核(Locus Coeruleus : 以下LC)活動に関するパラメータ領域の特定に成功しました。これにより,非侵襲で容易に利用できるアイトラッカーなどのデバイスから計測された瞳孔径時系列の情報から,ADHDを特徴づける脳深部に位置するLCの左右非均衡の程度が推定できます。本研究でのアプローチは,現在の問診を主体としたADHD診断をサポートする生物学的指標の確立に寄与するものと期待されます。

この研究成果は,2022年10月14日に,「Neural Computation」オンライン版に掲載されました。
(DOI: https://doi.org/10.1162/neco_a_01545