参加者には新型コロナウイルス感染予防対策を遵守して頂き、本講座を実施いたします。 基本方針 政府、地方自治体、関連団体が提示する感染症対策ガイドラインに準拠し、参加者・運営側ともに 自己のみならず、他人に感染させないように対策を徹底する。基本的には、 ●「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避 ● こまめな手洗い・手指の消毒 ● マスクの着用・咳エチケットの徹底 を行い、さらに以下に示すような具体的な対策を講じる。 具体的な対策 ① 事前準備 ● 実験期間前、期間中に関わらず健康管理を徹底する。 ● 味覚・嗅覚確認:味覚と嗅覚に変化・異常がないかを自身で確認する。 ● 海外渡航の有無:開催以前の1 か月内に、海外への渡航や海外からの帰省をしていないか。 ● 万一、感染者が発生した場合は直ちに大学の運営スタッフへ連絡する。 ● 上記以外の感染症対策については、政府、地方自治体、関連団体が提示する感染症対策ガイドラインに 準拠するものとする。 ② 製作期間中 ● 検温:実施する際は初めに検温を行い37℃以上の体温がないかを調べる。 ● マスク着用:人と接する際にはマスクを着用して対話をする。 ● 消毒:アルコール消毒・手洗い・うがいができない屋外での作業を行う前には、アルコールで消毒を行う。 ● 手洗い・うがい:石鹸を使って、指先・指の間・手首・手のしわ・爪・手首・手の甲を洗う。 ● 換気:室内での作業時はこまめな換気を行う。 ● 食事:食事の時間帯を分け、食事中の感染を防ぐ。人との間隔を2m程度確保し、黙食に努める。 ● 打ち合わせ:作業を伴わない打ち合わせはオンラインで行う。 ● 共用物:共用の実験機材、物品については消毒して使用する。 上記以外の感染症対策については、政府、地方自治体、関連団体が提示する感染症対策ガイドラインに 準拠するものとする。 ~参考~ 首相官邸ウェブサイト 「新型コロナウイルス感染症対策」 厚生労働省ウェブサイト 「新型コロナウイルス感染症について」 千葉工業大学 入試広報部 ロケットガール&ボーイ養成講座2023 新型コロナウイルス感染対策ガイドライン
【お問い合わせ先】千葉工業大学 入試広報部 TEL:047-478-0222 e-mail:cit@it-chiba.ac.jp