証明書類・届出書類
各種証明書の発行にあたりましては、個人情報の保護の観点から、本人確認をさせていただいております。つきましては、証明書の申請時に身分証明書の提示や委任状の提出等をお願いすることになります。なお、身分証明書は、運転免許証・パスポート・在留カード・健康保険証等、公的機関の発行したもの(社員証等は不可)を原則とします。
また、証明書の申請と受取りは、「証明書発行サービス」に対応しているものは、オンライン申請によりコンビニエンスストアでの発行も可能ですが、それ以外は、本学教務担当窓口に来校していただくか又は郵送のいずれかのみとなります。電話・FAX・電子メールでの申請は受付けておりません。
(証明書発行サービスについては、このページの「証明書発行サービスの場合」からお進み下さい。)
また、証明書の申請と受取りは、「証明書発行サービス」に対応しているものは、オンライン申請によりコンビニエンスストアでの発行も可能ですが、それ以外は、本学教務担当窓口に来校していただくか又は郵送のいずれかのみとなります。電話・FAX・電子メールでの申請は受付けておりません。
(証明書発行サービスについては、このページの「証明書発行サービスの場合」からお進み下さい。)
個人情報の取扱い
本学の各種証明書発行手続きにより申請者(又は代理人)の方からご提出頂く、氏名、生年月日、住所、連絡先等の個人情報については、本学において、厳重に管理し、証明書発行に係る業務以外には一切使用いたしません。
証明書発行サービスの場合
千葉工業大学「証明書発行サービス」は、必要な証明書の発行をオンラインで申請、クレジット・コンビニ現金決済し、全国のコンビニエンスストア(サンクス、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。
[注意:昭和45年卒業以前の方は対応しておりませんので,予めご了解下さい。]
発行できる証明書:卒業証明書、修了証明書、成績証明書(全て和文のみ)
[注意:昭和45年卒業以前の方は対応しておりませんので,予めご了解下さい。]
発行できる証明書:卒業証明書、修了証明書、成績証明書(全て和文のみ)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※※※ 重要なお知らせ ※※※
・現在予定されているメンテナンスはございません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※※※ 重要なお知らせ ※※※
・現在予定されているメンテナンスはございません。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
窓口での申請の場合
*** 発行に関する重要なお知らせ ***
コロナウィルス感染予防対策のため大学は入構制限を行っておりますので、申請書類の受付は郵送のみとなります。
証明書発行サービスで発行できる証明書はそちらのご利用をお願いいたします。
(上記理由により原則郵送での受付となります。)
期間により窓口受付時間が変わりますので、下表でご確認の上、窓口にお越しください。
コロナウィルス感染予防対策のため大学は入構制限を行っておりますので、申請書類の受付は郵送のみとなります。
証明書発行サービスで発行できる証明書はそちらのご利用をお願いいたします。
(上記理由により原則郵送での受付となります。)
期間により窓口受付時間が変わりますので、下表でご確認の上、窓口にお越しください。
窓口受付時間 ※原則、郵送での受付です。※ |
月~金曜日:9時00分~20時00分 / 土曜日:9時00分~18時00分 ※7月17日~31日(日曜・祝日除く),9月15日:9時00分~17時00分 ※休業日は下欄をご覧ください。 |
夏期受付期間 ※8月1日~9月14日まで |
月~金曜日:10時00分~17時00分 ※8月10日~16日は休業のため窓口業務は行いません。 |
春期受付期間 ※1月10日~3月31日まで |
月~金曜日:9時00分~17時00分 / 土曜日:9時00分~12時00分 |
窓口休業日 | 夏期休業日:8月10日~8月16日 冬期休業日:12月24日~1月9日 入学試験日:1月14・15日,2月1日~2月4日,2月17・18日,3月3日 2022年度休日授業日の振替休業等:11月18~22日 授業日以外の祝日 |
※日曜日・祝日以外の休業日や取り扱い時間が変更となる場合がありますので詳細はお問合せ下さい。
手続き方法
- 身分証明書をご持参ください。
- 津田沼校舎1号館1階の教務担当窓口にある証明書交付申請書に必要事項を記入してください。証明書によって記入する申請用紙が異なっておりますのでご注意下さい。なお、必要事項は申請用紙のフォーマットをご覧ください。
- やむを得ない事由により、代理人による証明書の申請及び受取りも可能ですが、その際は本人からの委任状と代理人の身分証明書の写しが必要です。代理人が本学の学生である場合の身分証明書は、学生証で構いません。
- 出来上がった証明書の郵送を希望される場合は、切手を貼付した返信用の封筒をご持参ください。返信は本人宛のみとさせていただきます。
郵送での申請の場合
次の4点を封書にてお送りください。
- 本人の身分証明書の写し
- 証明書交付申請書をダウンロードして必要事項を記入してください。
- 発行手数料(郵便切手でお願いします。)
- 受け取り方法として『窓口受取』以外を希望される場合は以下のいずれかの通りとしてください。
①普通郵便の場合は本人宛の返信用封筒(サイズ:長3封筒〔120×235mm〕定型 A4用)に切手を貼付したものを同封ください。
証明書の折曲厳禁の指定がある場合や、発行通数等の関係で定型の封筒に入らない場合は、定型外の返信用封筒に必要分の切手を
貼付したものを同封してください。
②速達をご希望の場合は、レターパックライト(一律370円)となります。宛名(ご住所・お名前)を記載したシールまたは用紙
(サイズ:50×100mm)およびレターパックライト料金(一律370円)を郵便切手で同封ください。
(同封頂いた宛名をそのまま貼付して送付します。)
郵送料金は概ね次のとおりです。料金が不足の場合は着払いとなりますので、ご注意ください。
通数 | 郵便料金の目安(※1) | ||
卒業証明書 | 成績証明書 | 両方 | |
1通 | 84円 | 84円 | 94円 |
2通 | 94円 | 94円 | 140円 |
3通 | 94円 | 94円 | 140円 |
※1 速達をご希望の場合は通数に関係なくレターパックライト(一律370円)となります。
※2 返信先は国内に限らせていただきます。なお、外国に居住している方で、国内の代理人宛てに郵送を希望する場合は、上記の書類に加え
委任状も同封してください。
※2 返信先は国内に限らせていただきます。なお、外国に居住している方で、国内の代理人宛てに郵送を希望する場合は、上記の書類に加え
委任状も同封してください。
送付先
〒275-0016 習志野市津田沼2-17-1
千葉工業大学 津田沼教務担当 宛
千葉工業大学 津田沼教務担当 宛
証明書の氏名について
各種証明書に記載される氏名は「在籍時の氏名」となります。
改正後の氏名での発行は行っておりません。
改姓等をされている場合には提出先にご確認のうえ、ご自身で証明を行ってください。
改正後の氏名での発行は行っておりません。
改姓等をされている場合には提出先にご確認のうえ、ご自身で証明を行ってください。
証明書手数料及び交付日数一覧
※ 建築士の受験申請用に必要な証明書は入学年度・学科によって異なりますのでご注意下さい。必要な証明書の種類についてはお問い合わせください。
証明書の種類 | 手数料 | 発行日数 | 備考 |
(和文)の卒業・修了証明書 | 500円 | 即日 | |
(和文)の成績及び単位修得証明書 | 500円 | 即日 | 退学者は3日 |
(和文)建築士に関する卒業証明書 | 500円 | 3日 | |
(和文)建築士取得証明書・卒業証明書 | 500円 | 3日 | |
(和文)一級建築士実務経験証明書 | 500円 | 3日 | |
電気主任技術者用単位修得証明書 | 500円 | 3日 | |
電気工事士用単位修得証明書 | 500円 | 3日 | |
単位修得証明書(測量学・化学) | 500円 | 3日 | |
教員免許申請用単位修得証明書 | 500円 | 3日 | |
在籍証明書 | 500円 | 3日 | |
(英文)の証明書(卒業・修了・成績等) | 500円 | 7日 | |
その他の証明書 | 500円 | 3~7日 |
その他の証明書については、お問い合わせください。
問い合わせ先
千葉工業大学
津田沼教務担当 | 047-478-0234 (9:00~17:00 ※土曜は16時まで) |
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。