千葉工業大学 プロジェクト研究年報 2014年版
112/148

1.はじめに 日本のものづくり産業にとって,最も重要なイノベーション創出活動は研究開発(Research and Development:R&D)である.しかし,日本は世界3位の研究開発投資額を誇りながらも,その投資効率は決して高くはない.本フォーラムは,この問題解決に資するため,「R&Dに使えるプロジェクトマネジメント(PM)の知識体系構築」を目指して,活動中である.本フォーラムには,産官学の各界からこの問題解決に関心を持つ研究者や実務家が集まり,H24年6月に研究会活動を開始した. 2.活動の概要 本研究会は,本学フォーラムとプロジェクトマネジメント(PM)学会研究会の共催という形で活動を進めている.本研究会の主な活動形式は、全員参加の定例会と、識者を招いての特別講演会,及び4つのワーキンググループ(WG)活動とそのリーダー会である.活動に際しては、効率を高めるため、クラウドシステムとスカイプ会議を活用した。この2年間で,定例会は計12回,特別講演会は計8回実施した.その活動成果は.計4回の国内外の学会で発表(第5節参照)するとともに,隔月刊のPM学会誌で報告してきた.また,H26年2月には,第1回ものづくりR&D PMシン研究項目: フォーラム 研究期間: 2012/4/1 ~ 2014/3/31 研究課題名(和文): ものづくりR&Dプロジェクトマネジメント 研究課題名(英文): Monozukuri R&D Project Management 研究者:(○;研究代表者) ○久保 裕史 千葉工業大学 社会システム科学部 牛山 主計 (株)NTTDATA シニア・エキスパートKUBO Hiroshi プロジェクトマネジメント学科 教授 USHIYAMA Kazue 五百井 俊宏 千葉工業大学 社会システム科学部 加藤 勇夫 アイホン(株) 主事 IOI Toshihiro プロジェクトマネジメント学科 教授 KATO Isao 荻林 成章 千葉工業大学 社会システム科学部 清田 守 リコー(株) 主幹研究員 OGIBAYASHI Shigeaki 経営情報科学科 教授 KIYOTA Mamoru 加藤 和彦 千葉工業大学 社会システム科学部 柴崎 耕介 (株)柴崎製作所 取締役営業部長KATO Kazuhiko プロジェクトマネジメント学科 准教授 SHIBAZAKI Kosuke 越山 健彦 千葉工業大学 社会システム科学部 田中 伸一 横河レンタ・リース(株) 顧問 KOSHIYAMA Takehiko 金融・経営リスク科学科 教授 TANAKA Shinichi 下田 篤 千葉工業大学 社会システム科学部 福長 正光 (有)コラボプロジェクト・サービス SHIMODA Atsushi プロジェクトマネジメント学科 准教授 FUKUNAGA Masamitsu 代表取締役 田隈 広紀 千葉工業大学 社会システム科学部 松江 登久 (株)柴崎製作所 部長 TAKUMA Hironori プロジェクトマネジメント学科 助教 MATSUE Takahisa 服部 光郎 千葉工業大学 社会システム科学部 山崎 信雄 (株)UKCエレクトロニクス HATTORI Mitsuro プロジェクトマネジメント学科 教授 YAMAZAKI Nobuo エキスパート 藤本 淳 千葉工業大学 社会システム科学部 横森 清 (独)科学技術振興機構 特許主任調査員 FUJIMOTO Atsushi 経営情報科学科 教授 YOKOMORI Kiyoshi 山崎 晃 千葉工業大学 社会システム科学部 前田 修一 三菱化学(株) アドバイザー YAMAZAKI Akira 金融・経営リスク科学科 教授 MAEDA Shuichi 宮原 勅治 川崎医科大学 准教授 金子 浩明 グロービス経営大学院 教授 MIYAHARA Tokuji KANEKO Hiroaki ゲスト 冨永 章 PMラボラトリ 代表 長洲 毅志 エーザイ(株) 理事 菰田 卓哉 パナソニック(株) 技監 中田 邦臣 NPO リスクセンス研究会 副理事長 岡村 久和 日本アイ・ビー・エム(株) 部長 2014 千葉工業大学附属総合研究所 プロジェクト研究年報          Project Report of Research Institute of C.I.T 2014      96

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です