高等教育の修学支援新制度について
高等教育の修学支援新制度とは
この新しい制度には、「授業料等の減免(授業料と入学金の減額)」「給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)」の2つの支援があります。新しい支援制度は、この2つの支援を合わせることにより、高等教育機関で安心して学んでいただくもので、2020年4月からスタートしました。
高等教育の修学支援新制度の詳細について
対象となる学生の収入基準や学力基準、支援額等に関しては文部科学省ホームページに詳細が記載されています。下記URLよりご確認いただくか、津田沼・新習志野両キャンパスの学生担当へお問い合わせください。
・学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度
http://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm
・学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度
http://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm
授業料等減免額について
給付奨学金の対象者は、大学へ申し込むことで授業料等の減免を受けることができます。
※「入学金」の減免を受けられるのは、入学月から支援対象となった学生です。
ただし、過去に本制度による入学金減免を受けたことがある方は、対象外となります。
※毎年、家計基準による支援区分の見直しを日本学生支援機構が行い、10月以降の1年間の支援区分を決定します。
また、3月には学業成績等による適格認定を行い、支援の継続有無を決定します。
※適格認定の結果、支援が打ち切りとなったり、支援が遡って取り消される(減免が取り消されて減免額の全額返還が
必要となる)場合があります。
※「入学金」の減免を受けられるのは、入学月から支援対象となった学生です。
ただし、過去に本制度による入学金減免を受けたことがある方は、対象外となります。
※毎年、家計基準による支援区分の見直しを日本学生支援機構が行い、10月以降の1年間の支援区分を決定します。
また、3月には学業成績等による適格認定を行い、支援の継続有無を決定します。
※適格認定の結果、支援が打ち切りとなったり、支援が遡って取り消される(減免が取り消されて減免額の全額返還が
必要となる)場合があります。
支援区分 | 入学金減免額(1回限り) | 授業料減免額(年間) |
第Ⅰ区分(満額支援) | 250,000円 | 700,000円 |
第Ⅱ区分(2/3支援) | 166,700円 | 466,700円 |
第Ⅲ区分(1/3支援) | 83,400円 | 233,400円 |
【授業料減免】大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書
給付奨学金の支給対象者で、授業料等の減免を希望する方が提出します。