• 学びは役に立つ 脱・マインドセットを 遠田 比呂志氏(昭和58年、工業化学科卒)
  • 「81点」を確実に 電顕の世界にはまる 今野 充氏(平成5年、工業化学科卒)
  • ユーザーとの共感を 働きやすい組織へ 久保田 玲央奈氏(平成9年、工業デザイン専攻修士課程修了)
  • 脱炭素化、チェーン製造は 生き残りを模索 天日 克広氏(平成3年 金属工学科卒)
  • ウェブ健診予約 国内シェア4割 同窓の夫人と共に 小野田 吉孝氏(平成2年 工業経営学科卒)
  • 使い手発想の機械を 芸術的な真円度技術 渡辺 剛氏(平成13年 精密機械工学科卒)
  • 防災で地域貢献 大学院 苦労し成果 四方 克明氏(平成9年 土木工学専攻博士後期課程修了)
  • 作画ソフトを先導 新たな開発怠らず 成島 啓氏(平成9年 工業デザイン学科卒)
  • M&Aの中で泰然と 社会貢献できる体力を 平田 博史氏(昭和57年 工業経営学科卒)
  • 変幻自在のプラと 「生活英語が大変でした」 佐藤 琢磨氏(昭和60年 機械工学科卒)
  • ビッグデータをITに 電波通信の夢、一筋 菅沼 拓夫氏(平成9年 情報工学専攻博士課程修了)
  • 工機に注ぐ技術者魂 車への夢、曲がりくねって 通崎 篤氏(昭和56年 機械工学科卒)
  • ネットが社会を変える 世界企業の先兵役 仁王 淳治氏(平成10年 工業経営学科卒)
  • 「他分野の知も」 いきなり社長! 奮闘16年 阿部 吉平氏(平成13年 建築学科博士前期課程修了)
  • 創業者魂 未だ熱く 柔道7段、精密部品にかける 鬼柳 一宇氏(昭和37年 電気工学科卒)
  • ニーズに耳を傾け 理研で研究姿勢 学ぶ 常盤 和明氏(昭和58年 工業化学科卒)
  • IoT時代へ知財戦略 特許バイトが縁、本業に 渡辺 敬介氏(昭和50年 機械工学科卒)
  • 防災で地元に貢献 悲観的に準備し楽観的に行動 石塚 正徳氏(昭和56年 工業経営学科卒)
  • 「いい!」即実行 海外生産を国内に転換 八鳥 佐内氏(昭和58年 経営工学科卒)
  • 地産地消 スーパー率いる 桐生 宇優氏(昭和63年 工業経営学科卒)
  • 学んだ知識が生きた 印刷業から瓦業へ 山内 浩一氏(昭和55年 工業経営学科卒)
  • 進化は素材から 微細合金粉末で世界一へ 大塚 勇氏(平成4年 金属工学専攻大学院卒)
  • 応援団元副団長の転身 仕事に「ノー」はない 村松 康弘氏(昭和53年 工業化学科卒)
  • 長野の星空が原点 迷わず「光学」の道へ 関 敦夫氏(昭和57年 精密機械工学科卒)
  • 福島第1原発で凍土壁工事を指揮 誠実に、淡々と 米田 国章氏(昭和51年 土木工学科卒)
  • 英語力不足で卒後、猛勉 アジア人第1号に 管家 基夫氏(昭和49年 金属工学科卒)
  • 変化は速い 若い人は好きなことを… 松本 忠夫氏(昭和22年 機械工学科卒)
  • 資源再生にかける 共に「柔軟思考」で 吉成 敦氏(昭和54年 工業化学科卒)
  • 資源再生にかける 共に「柔軟思考」で 馬場 信明氏(昭和53年 金属工学科卒)
  • 本を読み、人を知るべし 能力は未来進行形 寺島 政明氏(昭和57年 金属工学科卒)
  • 異色 新聞社で役員 一期一会、悔いなく 山下 利一郎氏(昭和57年 工業経営学科卒)
  • 「技術系」生かして 努力と忍耐 モットーに 松本 祐之氏(昭和44年 機械工学科卒)
  • 香りの世界に挑戦 「誠実に生きろ」の教え 山宮 明氏(昭和51年 工業化学科卒)
  • 学びに無駄なし 人生に夢を抱け 角畑 健博氏(昭和51年 工業経営学科卒)
  • 人生、送りバント 共存共栄点を探る 松本 章治氏(昭和52年 電気工学科卒)
  • ゲノム解析 最先端 核磁気共鳴装置 NMRを支える 清宮 恭子氏(平成14年 工業化学科卒)
  • 千種寮からスタート 好きな設計技術 時代に生かして 北澤 晶彦氏(昭和60年 電子工学科卒)
  • 光触媒 実用化に成功 ピンチに負けぬ技術者魂 山本 厚生氏(昭和39年 金属工学科卒)
  • 広がる電気事業 ガキ大将タイプがほしい 松岡 徹氏(昭和49年 電気工学科卒)
  • 度量広く、先を読む 夢追い あきらめず 松本 好雄氏(昭和37年3月、工業経営学科卒)
  • 寮で学んだ人間関係 吸収し、自分を創ろう 内田 秀吾氏(昭和56年3月、金属工学科卒)
  • 創造・行動・スピード 世界を飛び回る 山本 満也氏(昭和50年3月、機械工学科卒)
  • サッカーで地域興し 大震災ハンディはねのけ 鈴木 勇人氏(平成7年  建築学科卒)
  • 「人生一度きり」 ディーゼルのパワーに魅せられて 中島 亮太郎氏(昭和50年  機械工学科卒)
  • 理系精神で新発想 拳法猛者がモード業へ 尾高 正和氏(昭和51年 工業経営学科卒)
  • 業界初「無添加」大ヒット 無から有を、柔軟に 池森 政治氏(昭和41年  電子工学科卒)
  • Kamaboko業をITで引っ張る 人と接し、生きる力を学べ 河内 肇氏(平成2年  金属工学科卒)
  • 通信の明日を開拓 具体目標を高く持とう 相場 信夫氏(昭和58年  電気工学科卒)
  • 廃タイヤ商品、エコ押し付けず かっこよく、社会のために 堀池 洋平氏(平成15年  工業デザイン学科卒)
  • はい上がって自信 不況の荒波 恐れず 田村 秀行氏(昭和50年  工業化学科卒)
  • 敢然 転身3度 映像メディアを率いて 小里 広氏(昭和44年  電気工学科卒)
  • 得意先・地域社会・従業員 3者の連携を柱に 藤木 正和氏(昭和43年  建築学科卒)
  • 在学中から「靴」に関心 パソコン駆使し成果上げる 日髙 孝一氏(昭和58年  工業経営学科卒)
  • “超エコ”で3割節約 自然対流暖房システムを開発 天谷 一男氏(昭和51年  建築学科卒)
  • ブランド乳の礎築く 工業のノウハウで農協経営 石橋 榮紀氏(昭和39年  工業経営学科卒)
  • “道産粉”ハルユタカ 産学官連携で地域貢献 安孫子 建雄氏(昭和41年  工業経営学科卒)
  • 視聴者の理解を助ける テレビ番組からウェブまで 藤井 彩人氏(平成8年  工業デザイン学科卒)
  • 現存する最古の企業 寺社仏閣づくり 天職の集団 井川 清茂氏(昭和52年  建築学科卒)
  • 常に「なぜ」と考える 宣伝不要“安くていいもの” 貞末 良雄氏(昭和39年  電気工学科卒)
  • JTB初 技術畑出身のCIO 会社人間だけじゃない 何事にも夢中 佐藤 正史氏(昭和46年  電子工学科卒)
  • サラウンドの世界に魅せられ「行動すれば世界が広がる」 沢口 真生氏(昭和46年  電子工学科卒)
  • ひらめきで商品開発 大ヒット「富士登山記念印」が誕生 小澤 誠氏(昭和39年  工業化学科卒)
  • 理系から料理人の世界へ ヨット部OBの懸け橋にも 山形 直之氏(昭和52年  金属工学科卒)
  • 本業は柔道 講道館6段 本学出身初の世界チャンプ 鬼柳 一宇氏(昭和37年  電気工学科卒)
  • “不断の探求”人生変える 初の女性部長はハーブが大好き 木村 真澄氏(昭和63年  工業化学科卒)
  • 型破りな“痛快人間”一芸に秀でるには“犠牲”も必要 坂口 和大氏(平成3年  工業経営学科卒)
  • 父の背中を見、建築の世界へ“汗する仲間”と仕事を楽しむ 渡久地 克子氏(昭和44年  建築学科卒)
  • 農業分野進出にも意欲 学生諸君は見聞広めて!! 仲村 文弘氏(昭和39年  工業経営学科卒)
  • 自力開拓で投資の世界へ 絶対あきらめず、最善尽くす 外山 一樹氏(昭和48年  工業経営学科卒)
  • バス事業黒字化の立役者 長電バスのスローガン -安心・安全・信頼の輸送にやさしさを添えて- 湯本 卓邦氏(昭和44年  工業経営学科卒)
  • GyaO(ネットで無料の動画配信)立ち上げる 二木 均氏(昭和53年  電子工学科卒)
  • “初代応援団長”で人間形成 旭山動物園の工事施工や車イス寄贈も 西館 勝友氏(昭和42年  建築学科卒)
  • 誠心誠意、公明正大が信頼の要 親や会社・上司への感謝忘れない 吉崎 秀雄氏(昭和44年  工業化学科卒)
  • バルセロナで創作35年 安らぎの空間目指す作品作りに意欲 山本 正文氏(昭和45年  建築学科卒)
  • “なにごとにも謙虚であれ”「縁の下の力持ち」を実践したい 一瀬 英貴氏(昭和42年  機械工学科卒)
  • 良き指導者との出会いと 母校を誇る心 溝邊 哲男氏(昭和36年  電気工学科卒)
  • 組織対応能力を養え! 山下 征雄氏(昭和37年  工業経営学科卒)
  • 自作のバイクをパリ・ダカへ!「継続は力なり」を実現 山口 隆志氏(昭和58年  精密機械工学科卒)
  • “ゼロからのスタート”が業界トップへ「夢は必ず実現する」 上野 保氏(昭和37年  工業経営学科卒)
  • 環境先進企業へまい進“健康・安全・安心”重視の時代 加藤 逸朗氏(昭和44年  機械工学科卒)
  • スーパーファミコンを開発「自分の能力知り、一生懸命が肝心」と 上村 雅之氏(昭和42年 電子工学科卒)
  • ナノテクノロジーの世界拓く 研究室から始めた本当の勉強あきらめず新分野への挑戦を 北村 真一氏(昭和61年 大学院金属工学専攻修士課程修了)
  • ”大空へ・・・”の目標が壮大な宇宙挑戦に 英語は世界の共通語、いまでも精進 渡辺 一尊氏(平成4年 大学院電気工学専攻修士課程修了)
  • 世界に誇る陶板名画美術館建設 人柄で同窓会をまとめる 奥田 實氏(昭和31年 工業経営学科卒)
  • 産学官民の共同(共働)の理念で大学運営を ”志なきは老いる”と向上心説く 松原 典宏氏(昭和40年 機械工学科卒)
  • チャレンジ&クリエイト 無から産み出すアイデアが勝負 小林 栄氏
  • ピカ一の商品づくりを 勝ち残るには常に危機感を胸に 中村 出氏(昭和49年 機械工学科卒)
  • モットーは『誠実に生きる』社員が張りをもてる会社めざし 岩松 一郎氏(昭和22年 機械学科卒)
  • 誠実と努力が「道」開く 人生の岐路に会うたび先輩が… 永井 義忠氏(昭和30年 金属工学科卒)
  • 『人は財産なり』がモットー 父親のいいつけ守り、第一線で活躍中 南 義弘氏
  • 労組運動から改革に意欲  夢を持ち続ける学生になれ!! 湯浅 浩氏
  • 本文中の役職等は取材当時のものです。