NEWS CIT ニュースシーアイティ

2017.7.15

6月オープンキャンパス


関東圏外からも 学内ツアー楽しむ
新習志野キャンパスの新しいシンボルとなった食堂前の樹木
新習志野キャンパスの新しいシンボルとなった食堂前の樹木
 今年度初のオープンキャンパスが6月18日、新習志野キャンパスで開かれた。関東圏外からも高校生や父母たちが訪れ、来場者は2700人となった。
 昨年同時期には、完成したばかりの食堂棟や体育館のお披露目を兼ねて開催したが、今年はさらに新習志野キャンパスの新シンボル・食堂前の緑の広場が完成。広々とした空間を楽しむオープンキャンパスとなった。
 人気のキャンパスツアーや学生寮ツアーは、在学生が中心となり、丁寧にキャンパス内を案内。学生寮では寮生の部屋を公開するなど、充実したツアーとなった。
 バスケットコート3面分の体育館内を全面利用した全17学科のブース会場には、各学科の特色を生かした展示物や体験授業が用意され、にぎやかな「学び体験」の空間となった。
 在学生からナマの声が聞ける「在学生にきいてみよう」、女子高校生の質問に本学女子学生が答える「チバテクコの部屋」も変わらず盛況。進学相談コーナーにはアドバイスを求める高校生や父母の列ができた。
デザイン科学科のAO入試説明会 チバテクコの部屋 応用化学科のブースで
デザイン科学科のAO入試説明会 チバテクコの部屋 応用化学科のブースで
1、2年生の学びを体験 学生寮ツアー 機械電子創成工学科のブース 在学生に聞いてみようコーナー
1、2年生の学びを体験 学生寮ツアー 機械電子創成工学科のブース 在学生に聞いてみようコーナー

クラブの活動状況


新任紹介(敬称略)


武村 愛実

武村 愛実
(研究支援部 事務職員)

武村 愛実

長田 恵
(学生センター 事務職員)

 皆さんが優しく声を掛けて下さる、明るくて雰囲気の良い職場です。一日も早く仕事に慣れ、自分の役割を果たせるよう精進して参ります。
 趣味はスノーボード、ゴルフ。
 誰にも声をかけやすく、温かい雰囲気の職場です。「いつでも誰でも利用しやすい保健室」を目指して、明るく元気に頑張りたいと思います!
 趣味はゴルフ、家庭菜園。
同窓会

同窓会

財務課 出口 武志

 今年度から同窓会の評議員を務めさせていただくことになりました。よろしくお願いします。
 さて、私が学生だった頃、本学が創立50周年を迎えました。当時、自治会の役員をしていた私は、大学から記念イベントの協力の要請を受け、正直焦りました。何と言っても、私が所属していた文化会常任委員会は、今と違って10数名で運営していましたから。
 イベントは自治会合同で津田沼キャンパスから新習志野キャンパスまで練り歩くというものです。イベントにかかる負担は相当でした。しかし、みんなで協力して手作りの神輿を作り上げ、自分達でデザインした法被を着て練り歩いたことは今でも忘れられません。大学の節目を彩る貴重な体験をすることができました。
 今年は大学が創立75周年、同窓会が設立70周年を迎える記念すべき年です。学生の皆さんもこの節目の年を是非満喫してください。情熱を注げばきっと忘れられない思い出になることでしょう。そしてもう25年経つと大学は100周年。どんな節目を迎えるか、皆さん今から想像してみませんか?

四季雑感

四季雑感

入試広報課 高松 佑輔

 本学が創立75年を記念して掲出した新聞広告。キョーレツなキャッチコピーの「求む、宇宙人。」は、宇宙的な視野を持ち、文明にかつてないイノベーションを起こせる人を求める、という思いが込められている。
 5月15日の創立記念日には、本学の建学の精神「世界文化に技術で貢献する」を新たに心に刻んだ。私の周りを取り巻く「世界」「グローバル」という言葉を意識しはじめた頃、海外研修プログラムであるグアム大学での英語研修の引率者を担当することが決定した。
 これまでの人生の中で、英語を苦手とし敬遠してきた私が、まさか?いや、とうとう?か……
 研修に参加する学生は25名。彼らと約4週間生活を共にすることになる。一緒に授業を受け、時間を共有することで私も語学を習得し、少しでもグローバル人になって帰って来たい。また、一緒に行く学生には、大学生活の中で、一番思い出に残る4週間になるようにサポートしていきたい。
 帰国後の私は語学に長けたグローバル人に成長しているだろうか?日に焼けた「宇宙人」と言われぬよう精進します。

編集だより

編集だより

入試広報課 大橋 慶子

 50年、75年、100年と、本学の歴史に思いを馳せるコラムが並ぶ中、私事で申し訳ないなぁとは思いつつ……
 7月21日は、私がひそかに想いを寄せる男性アイドルデュオ「KinKi Kids」のCDデビュー20周年記念日。この瞬間、学生達や、若手職員の「?」「はて?」といったリアクションが目に浮かぶようで怖い。しかし、その半面、同年代の女子職員や学生のお母様方は懐かしさに胸を熱くしているのではないだろうか?
 この日、デビューした年に放送された連続ドラマ「僕らの勇気」(未満都市)がスペシャルドラマとして20年の歳月を経て帰ってくる! 大人になった彼らがどんなふうに成長しているのか。今回ばかりは母親ではなくファンとして楽しみたい。
 当時、完成間もない幕張新都心のどこかでドラマのロケが行われているという噂に、職場のすぐ近くにいるんだなぁと、ドキドキ・ワクワクしたことを思い出す。乙女のようで笑えるが、こういう気持ちは50年、100年と続くんです。きっと。