NEWS CIT ニュースシーアイティ

2014.3.15

「惑星探査ゾーン」
AreaII 東京スカイツリータウンキャンパスにオープン


PERC「宇宙とヒト」を発信
「宇宙138億年の旅、地球そして生命」を上映する300インチ大画面の3D宇宙シアター
「宇宙138億年の旅、地球そして生命」を上映する300インチ大画面の3D宇宙シアター
 近未来技術を発信する東京スカイツリータウンキャンパス(東京都墨田区押上・ソラマチ8階)に2月22日、「AreaII惑星探査ゾーン」が誕生した。2012年5月のタウンキャンパス開設から1年9カ月。既設エリア(AreaI)が未来ロボット技術研究センター(fuRo)の先端ロボット技術を中心に紹介しているのに対し、新たなAreaIIは主に、宇宙の成り立ちと生命の謎を惑星探査研究センター(PERC)が発信する。
 初日は瀬戸熊修理事長と先着親子がテープカットし、新聞発表などで知った人たち千人以上が入場した。
 AreaIIは隣接フロアを借り上げ拡張したもので、本学タウンキャンパスは既設312平方メートルと合わせ計1157平方メートルとなった。新エリアの主題は「惑星探査」で、ダイナミックな体感型アトラクションゾーンを展開している。(2面にAreaII詳報)
 入り口には2本柱「アストロゲート」が立ち、宇宙への旅人を迎える。
 踏み込むと、床と壁に映像を投影した「ステップタップ」の世界。宇宙の投影に近づくと、太陽や惑星、彗星、隕石が出現。床の小惑星を踏むと、動き出し衝突や、新生の姿を見せたりする。
 続く「太陽系グランドツアー」は、大型タッチパネルに触れることで、太陽系の最新情報や、各国の惑星探査の歴史にアクセスできる。
 「ムーンウォーカー」は日本の月探査機「かぐや」が撮影した高解像度映像を基に、月面のさまざまな地形上を歩く仮想体験ができる。
 今回出展の“目玉”が「3D宇宙シアター」。300インチ大画面に約138億年前のビッグバン以来の、太陽と地球の誕生、恐竜の世界、人類の出現と爆発的増加――などが3D映像で描き出される。映画「ゴジラ・シリーズ」の特撮監督が協力した迫力ある映像物語だ。
 初日から人気をさらったのが、実物大マクロスF「バルキリーVF‐25F」の常設展示。アニメ「マクロス」シリーズから飛び出した全長9メートルもの変形ロボットに、子どもやマニアは興奮気味だった。
 AreaII全体を壁面グラフィックが囲み、広大な宇宙にその構成物=星間雲からヒトまで=が漂い流れる。
開場初日、太陽系グランドツアーの画面や「天鉄刀」に見入る来場者たち
開場初日、太陽系グランドツアーの画面や「天鉄刀」に見入る来場者たち
先着親子がテープカット
 オープンの2月22日は寒い曇り空のもと、駆け付けた来場者が入り口で開場を待った。午前10時半、一番乗りした神橋基博さん(41)と友博君(7)親子=東京都葛飾区青戸=が、瀬戸熊修理事長と並んでテープカット。来場者がAreaIIになだれ込み、関係職員らがAreaIと連絡を取り合いながら、案内にあたった。
 神橋さん親子は新聞発表を見て来場したといい友博君は大きなはさみで誇らしげにテープカット=写真。日下部聡・入試広報部長から千葉工大グッズをプレゼントされた。
 友博君は、さっそくアトラクションに触れ、格納庫で整備中の「バルキリー」の巨大さに「迫力あり過ぎ!」。ステップタップで床に映し出される小惑星を踏んだり蹴ったりして壁面に映る惑星にぶつけ、小惑星を追って駆け回った。
 「バルキリー」は初日に限り、一般入館者にバルキリー格納庫内への立ち入りを認めた。マニアたちは、機体のステンシル(型板)文字、コクピット内など細部に、何度もカメラを向けていた。
 親子連れが多く、バルキリーや120インチ惑星ガイド「太陽系グランドツアー」を背景に記念写真を撮っていた。
 午後には1時間に120〜250人の割合で入場し初日1092人が来場。AreaIオープン以来の累計来場者数は27万5517人となった。

グアム大とも交流協定


英語研修、短期留学先に
小宮学長とグアム大のアンダーウッド学長
小宮学長とグアム大のアンダーウッド学長
 小宮一仁学長は2月24日、米領グアム島のグアム大学を訪問し、本学との交流協定を締結した。
 グアム大は1952年創立。太平洋ミクロネシア地域で唯一の総合大学で現在、約3千人の学生が学んでいる。
 今年から同大学で本学の夏期英語研修を行うことが決定、今年夏には金融・経営リスク科学科国際コースの短期留学も予定されている。
 本学の海外交流協定大学は8カ国・地域15大学となった。

千種寮創立50周年式典


旧寮生らが、お別れ
 3月末で閉寮される「千種寮」の創立50周年記念式典が2月8日、津田沼校舎で開かれた。大雪の中、OBらは用意されたバスで千種寮を訪れ=写真=寮生活を回顧した。(4面に詳報)