B日程入学試験
ページ内目次
【令和4年度版】一般選抜のインターネット出願が始まりますが、やり方がわからないなど多くのお問合せがありましたので、動画にまとめました。 インターネット出願を行う前に必ずご視聴ください。 出願解説動画 |
インターネット出願
募集人員
学部 | 学科 | 入学定員 | 募集人員 |
工学部 | 機械工学科 | 140人 | 10人 |
機械電子創成工学科 | 110人 | 7人 | |
先端材料工学科 | 110人 | 7人 | |
電気電子工学科 | 140人 | 10人 | |
情報通信システム工学科 | 110人 | 7人 | |
応用化学科 | 110人 | 7人 | |
創造工学部 | 建築学科 | 140人 | 10人 |
都市環境工学科 | 110人 | 7人 | |
デザイン科学科 | 120人 | 8人 | |
先進工学部 | 未来ロボティクス学科 | 120人 | 8人 |
生命科学科 | 110人 | 7人 | |
知能メディア工学科 | 110人 | 7人 | |
情報科学部 | 情報工学科 | 140人 | 10人 |
情報ネットワーク学科 | 140人 | 10人 | |
社会システム科学部 | 経営情報科学科 | 110人 | 7人 |
プロジェクトマネジメント学科 | 110人 | 5人 | |
金融・経営リスク科学科 | 60人 | 3人 |
*選考の結果、学力等が本学の求める水準に満たないと判断される場合、合格者数が募集人員を下回る場合があります。
入試日程(全学部・全学科共通)
願書受付期間 | 2023年2月6日(月)~2023年2月16日(木)※[消印有効] |
試験日 | 2023年2月17日(金)・18日(土) |
合格発表日 | 2023年2月22日(水) |
入学金締切日 | 2023年3月1日(水)[出納印有効] |
最終手続締切日 | 2023年3月14日(火)[出納印・消印有効] ※国公立大学中期・後期日程受験者で「授業料等振込延納願」提出者は3月24日(金)まで[出納印有効] |
試験場
本学試験場 | 2月17日(金)・18日(土) | 津田沼キャンパス ※津田沼キャンパスの収容定員を超えた場合は新習志野キャンパスとなります。 |
サテライト試験場 | 2月17日(金)のみ | 札幌・仙台・郡山・水戸・宇都宮・高崎・大宮・横浜・新潟・富山・甲府・長野・静岡・名古屋・大阪・福岡・東京スカイツリータウンキャンパス |
※各サテライト試験場の収容定員を超えた場合は、本学試験場となりますのでご了承ください。
概要
「タイプⅠ(理科選択型)」・「タイプⅡ(英語選択型)」を選択(併願可能)
「タイプⅠ」と「タイプⅡ」を選択して出願することも、「タイプⅠ」と「タイプⅡ」の両方を出願することもできます。タイプを併願した際の併願受験料は無料となります。
試験日自由選択方式
2日間の試験日の中で、受験する日を自由に選択することや、2日間とも受験することができます。
全学部・全学科入試(同日併願方式)
1日の受験で複数の学部・学科を併願することができます。
この2つの方式により、2日間の試験日のうち都合の良い日を選んで受験することも、同じ日に複数の学部・学科を併願することも、また同一学科を2日間受験することも可能です。この場合、同一試験日の複数学科併願受験料が無料となるだけでなく、5,000円加算するだけで、2日間受験することができます。なお、2日間受験した場合は、申請することにより併願受験料の5,000円を入学後に返還します。「受験料負担軽減システム」参照。
この2つの方式により、2日間の試験日のうち都合の良い日を選んで受験することも、同じ日に複数の学部・学科を併願することも、また同一学科を2日間受験することも可能です。この場合、同一試験日の複数学科併願受験料が無料となるだけでなく、5,000円加算するだけで、2日間受験することができます。なお、2日間受験した場合は、申請することにより併願受験料の5,000円を入学後に返還します。「受験料負担軽減システム」参照。
「タイプⅠ」・「タイプⅡ」の受験者数の比率をもとに、それぞれの合格者数を決定します。
試験日ごとに問題が異なることおよび選択教科・科目の難易度による有利・不利が生じないよう、総合得点の偏差値と出身高等学校もしくは中等教育学校等の調査書を総合して合否判定を行います。
出願資格書類について
既に本学の令和5年度一般入学試験(大学入学共通テスト利用入学試験(前期)・A日程入学試験・SA日程入学試験)を受験し、現住所等の変更がない場合は、インターネット出願登録の際に、「前受験番号」入力欄へ既に受験した本学の受験番号(いずれか1つ)を入力することにより、「出願資格を証明する書類(調査書等)」の提出は不要となります。
出願する学部・学科と受験教科・時間
各教科200点満点
学部・学科 | 受験教科数 | タイプ | 1時限目 80分(11:00~12:20) |
2時限目 70分(13:30~14:40) |
全学部・全学科 | 2教科 | タイプⅠ(理科選択型) | 数学 | 理科 |
タイプⅡ(英語選択型) | 英語(大学独自試験なし) |
解答方法:全教科マークシート方式
全学部・全学科共通
- 『数学・英語』または『数学・理科』の2教科受験です。
- 理科は、「物理」・「化学」・「生物」から受験時に1科目を選択します。
- 英語については、大学入学共通テスト(外国語の英語)と英語の資格・検定試験の換算点のどちらか高得点を合否判定に採用します。大学入学共通テストの英語はリーディング(100点)とリスニング(100点)の計200点満点とリーディング(100点)のみの点数を200点満点に換算した点数とを比較し、高得点を採用します。
- 受験教科のうち1教科でも0点の場合は不合格となります。